婚姻費用
婚姻費用とは
婚姻費用とは、夫婦が社会生活をするために必要な生活費をいいます。
例えば、日常の生活費、医療費、子の養育費、教育費、一定の交際費、娯楽費等です。
民法の規定により、夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する義務があります。
たとえ別居していても、婚姻関係が継続している限り、婚姻費用分担義務は免れません。
婚姻費用の決め方は?
婚姻費用は、基本的には、収入が多い側が少ない側の生活費を分担することになります。
夫婦間の話合いで婚姻費用の金額が合意できれば、その合意した金額となります。
夫婦間の話合いで合意できない場合は、家庭裁判所における調停・審判の手続きで決めることになります。
その際、裁判実務では、平成15年に東京・大阪養育費等研究会が公表した婚姻費用の算定表を基準に決められることが多いです。算定表は、東京家庭裁判所のウェブサイト等からダウンロードすることができます。