離婚に向けて準備しておく書類
離婚に向けてどのような書類を準備しておくとよいのでしょうか。
離婚の話し合いでは、離婚成立に向けて、お金の問題、子供の問題を取り決めることになります。
その際、例えば、財産分与等において、相手方にどのような財産があるのか把握していないと、相手方が財産を開示しない場合に、相手方のすべての財産を財産分与の対象に加えることができず、不利になる可能性があります。
相手方が財産を任意に開示しない場合には、こちら側が相手方にこのような財産があるはずであると、証拠とともにおおよその内容を主張・立証する必要があるのです。
したがって、離婚に向けて、相手方の財産関係を示す証拠等を早期に確保しておくことは重要です。
以下、離婚に向けて準備しておく主な書類です。
原本を持ち出せないものについては、コピーを取っておくとよいでしょう。
準備しておく書類
1 収入関係
(給与収入の場合)
- 源泉徴収票
- 給与明細
(自営業の場合)
- 確定申告書
- 課税証明書(給与収入、自営業を問わず入手可能です)
2 預貯金・株式・債券
- 預貯金通帳
- 株式・債券などの証券
- 銀行・証券会社からの郵便物
3 不動産
- 不動産査定書
- 住宅ローンの明細書
4 保険
- 生命保険証券
- 生命保険会社からの郵便物
5 年金
- 年金分割のための情報通知書
6 車
- 価格査定書
- 車のローンの書類